本文へ移動
法人理念
きこえない人やきこえにくい人などが、
個人の尊厳を保持しつつ、
自立した生活を地域社会において
営むことができるよう支援します。
「石川門」 画:故 後藤勝美 氏(元全日本ろうあ連盟 理事)
第50回 石川県ろうあ者福祉大会(羽咋市)
石川県社会参加促進事業 手話スペシャリスト養成研修
聴覚障害者向け映像制作 自主制作「地方の手話」撮影の様子

石川県聴覚障害者センターからのお知らせ

第65回北信越ろうあ者大会・第49回北信越手話通訳問題研究集会
2022-06-26
チェック重要
第65回北信越ろうあ者大会
第49回北信越手話通訳問題研究集会(新潟県十日町)
  
と き:令和5年9月30日(土) ~ 10月1日(日)      
開催地:新潟県十日町市
会 場:サンクロス十日町、越後妻有文化ホール ほか
 
   速報2    速報3    速報4
参加申込先、申込締切日 
 石川県聴覚障害者協会 締切: 7月 31日(月)午後5時まで           
 ※地域のろうあ協会に申し込みの場合には、7月24日までにお願いします。
 ※ご協力のお願い※
    参加費はおつりの無いようにお持ちください、ご協力をお願いいたします。
      申込書と参加費を一緒にお持ちください。
 
  日 程  
 9月30日(土)
  ・高齢者の集い 13:00-16:00「私の出会った印象に残るろう者たちとろう文化のドラマ」
  ・女性の集い  13:00-16:00「人と関わる仕事をとおして~ろう者でありながら~」
  ・若人の集い  13:00-16:00「夢の向こう側にあるもの~2025年デフリンピックを目指して~」
  ・北通研の集い①13:00-16:00「ろう学校 ~昔と今~」ゲストとトークショーもあります
  
 10月31日(日)
  ・手話を考える集い 9:30-12:00「手話言語について、北信越域内期待すること」
  ・暮らしを考える集い9:30-12:00「自分らしく生きる」
  ・北通研の集い②  9:30-12:00「ろうあ者が語る『人間シリーズ』から、ろう者の生き方を学ぶ」
  ・大会式典、記念講演、映画上映、フィナーレ 13:00-15:30
託児
 9月30日(土) 13:00~16:00
10月 1日(日) 9:30~15:30

 
   ★参加申し込み書に必要事項をご記入後、参加費を添えて所属の聴覚障害者協会までお持ちください。
    個人申込書 ↓下記の申込書 個人用 をクリックしてください。
個人申込書
TOPへ戻る